マタニティ♡アロマテラピー

マタニティライフを楽しんでいるママやこれからママになる方へ向けて、マタニティ♡アロマテラピーをブログで発信していきたいと思います。
6月に横浜にある Kei.K Aroma Studio にてセラピストのためのマタニティアロマトリートメントを学んでまいりました。
アロマテラピーが好きな、または興味のある妊婦さんはたくさんいらっしゃると思います。でも、妊娠中のアロマってどうなの?大丈夫?と思っている方も多いかと思います。わたしも最初はそうでした。
たしかに、妊娠中の時期によっては使えない精油もあるのですが、安全で安心にアロマテラピーを楽しむための活用方がわかっていれば心配いりませんヾ(*´▽`*)ノ 
これからブログで少しずつですが、紹介していきたいと思います。

妊娠初期は妊婦さんのこころもからだもいちばん不安定な時期ですよね・゚゚・(×_×)・゚゚・。 

つわりや食欲不振のときに役立つのは消化器系に働きかけるのが得意なカンキツ系(オレンジ・グレープフルーツ・レモン・ライム・ベルガモットなど)の精油を使った芳香浴を食事前にすると良いとされています。
 人によって、オレンジやベルガモットは甘く感じて逆にむかむかすることがあるので、レモンやライムのすっきりした香りが人気のようですね*✩‧₊˚
食欲を促し、精神的な緊張をとぎほぐしてくれる香りをディフューザーでお部屋に広げたり、お湯をはったマグカップに精油を垂らして、その蒸気で香りを楽しむこともできますよ*:ஐ

食欲がないからといって、吐き気があったり、気持ちがわるいのに無理にする必要はありません。心地よいと感じなければやめてくださいね。作用にとらわれて行うアロマテラピーよりも、心地よいと感じる香りがいちばん心身に働きかけるのではないかと思うからです(*´˘`*)

体調にゆとりのある方は試してみてくださいね+。:.゚ஐ♡
持ち運びに便利で充電式のディフューザーは重宝してます♡

0コメント

  • 1000 / 1000